 
                      
                    亡き人の遺徳を偲ぶ縁として遺骨があります。
                      
現在は遺骨の在り方が多彩です。
                      
自らの信仰と死生観を尊重しながら選んでいただきたいものです。
                      
納骨の形を最終的に決めるのは、亡き人を偲ぶ側の人です。
                      
お墓に納骨するのは亡き人を敬い、
                      
その遺徳を偲ぶための仏縁作りと思っていただきたいのです。
                  ただ今
                      
第二納骨堂
                      
ご加入者募集
                   
                      
                    納骨堂とは、
                      
室内のお墓と思っていただくと分かり易いです。特徴としては
                      
                      
一、天気を気にせずにお参りしていただけます
                      
一、掃除や草むしりの手間が掛かりません
                      
一、屋外のお墓に比べて費用が抑えられます
                      
一、納骨、出骨がスムーズです
                      
一、年間管理費用が必要です
                   
                      
                    ▲第二納骨堂外観
 
                      
                    ▲1階納骨堂 室内
 
                      
                    ▲2階納骨堂 室内
 
                      
                    ▲3階納骨堂 室内
 
                      
                    各納骨壇
納骨壇によって入れられる骨壷のスペース(納骨室)が異なります。骨壷の大きさと数が納まる大きさを確認しましょう。
                      
改葬をされる方は地域の風習により骨壷のサイズ(全部納骨・部分納骨)が大きく変わります。
                      
適切な納骨壇(納骨室)を選ぶように心掛けてください。
                   
                      
                    納骨壇(A)
ご遺骨収納スペース(サイズ目安段)
幅35cm
高さ37cm
奥行き34cm ×3段
 
                      
                    納骨壇(B)
ご遺骨収納スペース(サイズ目安段)
幅55cm
高さ27cm
奥行き47cm ×3段
 
                      
                    納骨壇(C)
ご遺骨収納スペース(サイズ目安段)
幅63cm
高さ28cm
奥行き43cm ×3段
 
                         
                            
                          